ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/クラブが寝ること>原因・直し方
身体を回そうとする意識が強く、トップの手が低く身体の後ろ側に...
身体を回そうとする意識が強く、トップの手が低く身体の後ろ側に行き過ぎる。この癖を直す方法を教えて下さい。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
かごさんさんこんにちは。
トップで右肘が逃げてしまうのは、右胸の前から右肘が外れてしまうからです。コックの使い方が遅いので手が胸の高さに来た時に右肘は右脇に外れています。内側に絞った感じで胸の上に乗せておきましょう。
練習方法は、右胸の前に右腕がありますがそこにタオルを挟んで打ちます。バックスイングでの手の位置は高くならないですがコックは使えます。全体に体を右に向けてトップは終わりです。
ダウンスイングは下半身と上半身が合ってきて、回転でボールを打つようにします。小さい動きで強くボールをたたける様になります。
クラブが寝ること関連のゴルフスイング動画
-
インパクト時に伸び上がっているようです。 オススメの練習方法は...
2017.02.08 たかのり (平均スコア90~99) [アイアン] [クラブが寝ること]
-
アイアンの飛距離・方向の安定感がありません。自身でクラブが寝...
2017.01.23 たんくん (平均スコア110~119) [アイアン] [クラブが寝ること]
-
以前にも投稿させていただきました。 ミート率を向上させるために...
2016.12.12 場末のスピース (平均スコア90~99) [アイアン] [クラブが寝ること]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。