ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/伸び上がり・起き上がり>原因・直し方
アウトサイドインの癖を治すために、ダウンスイング時に腕を垂直...
アウトサイドインの癖を治すために、ダウンスイング時に腕を垂直に降ろす意識で練習しています。自然に落ちてくる感覚は無く押さえ込むような感覚です。ダフるのを嫌って体が伸び上がってしまいます。
切り返し時に垂直に力を入れてもいいものなのでしょうか?
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
chiliさんこんにちは。
まだタイミングが早いです。始動、切り返しをゆっくりしましょう。近くに立ってアップライトの軌道なので左肩が下がって膝が前に出てしまっています。そのために上下に動きが大きくなってしまいます。
ボールに近いのであとヘッド1つ分離れましょう。そうすると手の通り道が出来てシャンクは少なくなります。インサイドからクラブを入れるにはフラットにスイングしましょう。
頭がボールによらない様にして、左肩越しにボールを見ましょう。手の位置は今の感じでいいです。バックスイングで左膝が前に出なければ寄りません。左肩が右膝の上まで来る様にしましょう。
離れて垂直に下ろす感じでアドレスをしてインパクトのポイントが左に来る様に、右膝が左膝に寄って来ると右肩が出ないでスイング出来てきます。もっとフォローで伸び伸びと振れるようになります。
伸び上がり・起き上がり関連のゴルフスイング動画
-
ご質問させていただきます。 前傾姿勢が維持できず、身体が起き上...
2017.02.20 ぼっち (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
-
いつもありがとうございます。 アドバイス頂いた点の練習中で、ダ...
2017.02.20 chili (平均スコア110~119) [アイアン] [伸び上がり・起き上がり]
-
前傾姿勢を保つ事が重要だと聞きますが、どうしてもインパクト時...
2017.02.09 まっちゃん (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。