ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/伸び上がり・起き上がり>原因・直し方
上半身がのびあがり、掬い打ちみたいになります。上半身脱力、下...
上半身がのびあがり、掬い打ちみたいになります。
上半身脱力、下半身の回転先行を、意識していますが、実際にボールを打つとできません。素振りでは頭を動かさず、ふれますが。。。
どうすれば、よいでしょうか?
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
さっさんさんこんにちは。
アドレスで前傾が深く、手と体の間隔が狭いので手の通り道がなくなっています。
当然低すぎるアドレスでは伸び上がりも大きくなります。身長が高そうなので低くなりやすいですが上体を起こして、手も高い所にして、間隔も空けましょう。拳1つ半は離します。
インパクトで高い位置に膝も頭もありますが、この頭の高さにアドレスしましょう。膝も曲がりすぎない様にします。
グリップする時に下に手を置いてグリップしていますが、その時に頭の位置も下がっています。上体を真っ直ぐにして手を目の高さにしてグリップしましょう。
高い位置にアドレスしていれば上から下にクラブは動いてきます。
足を揃えて打ってみましょう。なるべく高い位置にアドレスです。横の動きは出来ませんから回転と手の振りが良くなってきます。しっかり振れる様になったら少しずつスタンスを広くして打ちましょう。
伸び上がり・起き上がり関連のゴルフスイング動画
-
ご質問させていただきます。 前傾姿勢が維持できず、身体が起き上...
2017.02.20 ぼっち (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
-
いつもありがとうございます。 アドバイス頂いた点の練習中で、ダ...
2017.02.20 chili (平均スコア110~119) [アイアン] [伸び上がり・起き上がり]
-
前傾姿勢を保つ事が重要だと聞きますが、どうしてもインパクト時...
2017.02.09 まっちゃん (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。