ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/スライス>原因・直し方
どうしたらスライスが軽減されますか?欲を言えばフェードを打ち...
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
Zumiさんのスイングですが、アドレスで手と体の間隔がないので、クラブの通り道がなくなり、体を開かなければボールに当たらなくなっています。
当然バックスイングではアウトサイドに上がってしまいますから、スライスになってしまいます。
遠くに立って、インサイドからクラブを下ろせるアドレスにしましょう。
少しお尻を出して、手の位置は体から離します。グリップエンドと体の間隔は拳一つ半です。練習なので2つ離してもいいです。
バックスイングの入り方もフェースが開いているので、アドレスで出来た腕の三角形を崩さずに右足の前まで引きます。フェースはボールに向いています。
腰まで手が来たら、左手の甲は正面から少し地面に向いています。頭の高さに手がある時には、真後ろから見て左手の甲が半分見える様にします。
ダウンスイングでは左手の甲がボールを向いて下りてきます。インパクトでもその感じですが、実際は左手の甲は目標に向いています。
このフェースの向きを気をつけていればボールがつかまってきますが、右足に重心が残りすぎてしまうと引っかかってきます。
両膝がついたバランスのとれたフィニッシュをしましょう。
スライス関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。